{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/8

ペーター・ツムトア|建築を考える

残り1点

3,520円

送料についてはこちら

スイスの建築家、ペーター・ツムトア(ペーター・ズンドーとも呼ばれます)は、素材や土地が持つエネルギー、光と影の設計にとりくみ、詩的で情感あふれる建築空間を生み出してきました。 モーツァルトのピアノ・コンツェルト ウィリアム・カルロス・ウィリアムズの詩 イタロ・カルヴィーノの文学講義 アキ・カウリスマキの映画 谷崎潤一郎の陰翳礼讃… 広範囲におよぶ引用とともに綴られるひそやかなエッセイは、建築の総合力を感じずにはいられません。 彼の建築の佇まいと呼応するような、詩的で硬質なセンテンスが幾度も胸を打ちます。 「建築は人間の生ととりわけ身体的に結ばれている。 思うに、建築はまずもってメッセージでもなければサインでもないのだ。そこで営まれる生を包む殻であり、背景である。 床をすすむ歩みのリズムのため、仕事に集中するため、眠りの静けさのための、繊細な容器なのだ。」 写真:杉本博司 ブックデザイン:葛西薫 発行:みすず書房 発行年:2012年 サイズ:A5変型判 ページ:120p

セール中のアイテム